
2019年01月29日
「瑞穂」の牛すじ煮込み
熊本阿蘇周辺で飼育した脂が少ない牛すじを使用。豊前特産の中辛で甘味のある豊前とうがらしと一緒に国産の野菜(瑞穂生産の野菜も含む)とこんにゃくを美味しく煮込みました。自社工場で新鮮な食材を丹念に製造し、お子様からご年配まで […]
2019年01月29日
熊本阿蘇周辺で飼育した脂が少ない牛すじを使用。豊前特産の中辛で甘味のある豊前とうがらしと一緒に国産の野菜(瑞穂生産の野菜も含む)とこんにゃくを美味しく煮込みました。自社工場で新鮮な食材を丹念に製造し、お子様からご年配まで […]
2018年11月28日
関門海峡たこの持つ旨味と弾力を活かした、「たこ飯の素」。 ごぼうやニンジンなどと一緒に炊き込むことでより一層香りのよいたこ飯になります。 2合のお米に入れて炊くだけなので、手軽に北九州関門の郷土料理を楽しむことが出来ます […]
2018年11月28日
『世界遺産のある街・北九州』のお土産として製鉄所の鉄をイメージした、ボトルとナットの形のチョコレートが生まれました。グランダジュールのパティシエによって作られ、実際に締めて遊べます。
2018年11月28日
「クロダマル」は九州を主とした暖地向けに育成された大粒黒大豆品種で、表面に光沢があり、「丹波黒」よりアントシアニン含有量が多く含まれるため、抗酸化活性も高く、女性におすすめ! 煮豆のほか、豆腐や納豆、菓子原料にも◎。
2018年11月28日
行橋特産のいちじくをふんだんに使った焼きそばソース。イチジクにはペクチン・カリウム・マグネシウムなどのミネラルとフィシンと呼ばれるたんぱく質分解酵素が含まれ、整腸作用や貧血の予防にもなります。麺との絡みもよく、野菜との相 […]
2018年11月28日
昭和42年、鞍手町中山で開店した「きらく食堂」の人気商品が、店主の創意工夫で生まれた「きらくソース」。平成14年に惜しまれながら閉店した「きらく食堂」の伝説ソースを復刻したい!という多くの声から生まれたソースです。
2018年11月28日
宮若市で生産された大変希少な国産キクラゲは、カルシウムやビタミンD,鉄分がとっても豊富。栽培から加工まで全て杉本さんのこだわりが詰まったキクラゲのシリーズです。 佃煮、梅和え、甘酢漬けなどいろんな味が楽しめます。
2018年08月01日
国産生姜100%で作ったジンジャーシロップ。お湯割りや炭酸割り以外にもビールや豆乳、ジンなどで割っても美味しく頂けます。
2018年08月01日
麺は国産にこだわり、福岡県産小麦粉を使用。もちもちとした麺と18種のスパイスが効いた深みとコクのあるルーの組み合わせは絶品!夏には「冷やしカレーうどん」もおすすめ!
2018年08月01日
関門海峡を望む港町、門司港で発祥した焼きカレー。今では北九州市だけでも100店以上が提供している県民グルメとなっています。そんな中、焼きカレーフェアで「おいしかったお店1位」に輝いた「王様焼きカレー」です。タイの王宮料理 […]
2018年08月01日
芦屋町の農産物を活用し、商品開発したカレー。煮汁から濃厚なダシも取れる鰆とヤリイカをメインの具材として使用した風味豊かなオリジナルカレー。「海の町あしや」の水産資源を使ったプレミアムシーフードカレー。
2018年08月01日
厳選した九州産の鰻を使用して、濃厚甘口の九州醤油をベースに作った特製たれ!ごはんと混ぜるだけで、本格的な鰻混ぜご飯のできあがり。ひつまぶし風にアレンジしたり、鰻おにぎりも美味!
2018年08月01日
平野と山間部が緩やかに繋がっている上毛町で作られるゆずこしょう。柚子と唐辛子は無農薬、柚子胡椒は手作りにこだわって作っています。マイルド、激辛、超激辛があるので、ぜひ食べ比べてみてください。
2018年05月24日
じっくりと焼き上げ、甘みを引き出したネギを味噌に付け込んだご飯のお供にぴったりの一品。焼きねぎの香ばしさと甘み、後からくる青唐辛子の辛味がクセになります。おにぎりや炒飯の具材、お豆腐、納豆の薬味としても◎
2018年05月24日
築城基地で歴代にわたり改良を重ねた料理長自慢&門外不出の味がレトルトカレーで登場!牛肉と野菜の旨味は絶品。
2018年05月24日
甘口醤油に鰹昆布だしを加えた旨みの強い醤油です。醤油の甘味がより一層玉子かけご飯を美味しくしてくれる逸品です。
2018年05月24日
濃厚で香りの高い醤油。九州人好みの甘口本醸造醤油です。 一度仕込んだ諸味を圧搾し、さらに麹を入れて長時間熟成発行させた香りとコクが格別の醤油
2018年05月24日
福岡名物、辛子明太子がおかきになって新登場!ぴりりとうまい明太風味と秘伝のたれで噛めば噛むほどコクがでる、バリうまの明太おかき
2018年05月24日
岡垣産のびわ種を特殊製法にて焙煎し、香り豊かに仕上げました。ノンカフェインなのでお子様や妊婦の方にもお楽しみ頂けます!
2018年05月24日
本市特産品の「豊前とうがらし」を使った液体柚子胡椒です。とろ~りとした感触で、柚子の風味と、とうがらしの辛さが絶妙です。鍋料理、汁物、刺身、餃子、ピザ、パスタなど何にでも使える万能調味料です。